電子タバコで一か月 「だらだら禁煙チャレンジ日記」 ー 紙巻タバコは1か月に15本、気持ちが悪くなる
電子タバコ Dr. Vape「だらだらチャレンジ日記」 ― 第三期工事 ― 禁煙したいわけではないんですが・・・・
2月8日を第一日目として電子タバコ体験。 まる1か月が経ちました。
下に3月10日までの経過を書いています。
こちらは、初日2月8日からの日記です:
https://sasetamotsubaguio.blogspot.com/2022/02/blog-post_9.html
結論からいいますと、紙巻たばこからの脱却はできたようです。
詳しい結末は下記のとおりです:
<3月01日: 第22日目>
リキッドのカートリッジの4個目が切れた。
22日目の夜から5個目のカートリッジになる。
カートリッジ1個が825円だから、30日間に換算すれば、おおよそ5,000円になる。
紙巻たばこの場合は、一日20本で600円なので、30日とすると18,000円だ。
先日注文した、新しいフレイバーで、ワイルド・ビターとリラックス・バニラがある。
今回はワイルド・ビターの1個目を使ってみる。
<3月02日: 第23日目>
外出中に一本だけ紙巻たばこを吸った。
電子タバコのワイルド・ビターは、なんの味だかわけわからん。
広告では「たばこ独特の甘さと苦みを表現」と書いてある。
気のせいか、いや実際にノドに痛みを感じる程度のタバコらしさはある。
少なくとも メンソールの味は感じない。
<3月03日: 第24日目>
亀戸天神の梅祭りを見にいった帰り道、香取神社の近くにタバコ屋があって、
喫煙所になっていたので、紙巻たばこを1本吸った。
自動販売機でリポビタンを一本買って飲んだ。久々のリポビタン。
<3月05日: 第26日目>
地元の神社の梅を見に行った際に、駅とお寺で紙巻たばこを一本ずつ吸った。
<3月06日: 第27日目>
朝一番に、バッテリーのランプが赤になった。
前回は18日目と21日目に充電をやったので、3日間だったが、今回は
21日目から27日目なので、6日の間隔だった。
ちょっと安心したが、充電時間の問題なのか、吸い方の問題なのかはまだ不明。
<3月07日: 第28日目>
夜になって、カートリッジが切れた。
前回切れたのは3月1日の22日目だったので、6日間で切れたことになる。
今回は、6個目で、リラックス・バニラの味を試してみる。
ワイルド・ビターよりもソフトな感じで、メンソールは感じない。
一か月間にカートリッジの数では6個を使うことになる。
こちらにこんなサイトがありました。
(ただし、公式サイトではなさそうです。要注意)
https://dr-vape.com/n-z/?_zucks_suid=NzA4MDUzZWIzM2VlZDIzMTEzYmMzNWNkZDI1MTUyZWE4MGQ1MWM0Nw
「紙タバコを1日1箱吸う習慣の人が『DR.VAPE』に乗り換えると…
1ヶ月でなんと9,180円も節約になる計算に!!」
と書いてあるんですが・・・・
あとは、バッテリーを含む本体がどの程度もつかが問題ですね。
本体価格は5,500円ですから、これが何か月間もつかで、計算に大きく影響
すると思います。
公式サイトはこちらです:
残念ながら、本体がどれくらいの期間もつかについては情報がありません。
<3月09日: 第30日目>
ついに30日目となりました。
梅林を観に行ったところで、喫煙所があったので、紙巻たばこを1本吸ったところ、
気持ちが悪くなりました。
歩くと体がふらつき、気持ちが悪くなり、冷や汗も出て、ベンチに腰をおろして、
しばらく休まなくてはならないほどでした。
なぜ、こんなにガツンとくるのか。
もしかしたら、電子タバコを吸っていることと関係があるのか・・・・
つまり、食べ物でいうならば「喰い合わせ」みたいな。
ところで、30日目に残っている紙巻タバコは5本ですから、電子タバコに切り替えてから
一か月間に15本の紙巻きたばこを吸った勘定になります。
まあ、ほぼ2日間に1本ぐらい吸ってきたということになります。
それほど、電子タバコに慣れたという話ですね。
しかし、それにしても、電子タバコを吸っていて、たまに紙巻タバコを吸うと
気持ちや体調が悪くなる理由がわからない。
紙巻タバコ、セブンスターだったら、一か月に18,000円ほどかかるところ、
電子タバコのカートリッジ代は約5,000円となりました。
(私の場合は、紙巻タバコの時よりも、吸う頻度が少なくなったようです。)
13,000円のお得という話です。
仮にバッテリーが使えなくなって、一か月に一回本体を買い替えるとしても
5,500円ですから、それでも7,500円は安くなるということです。
<3月10日: 第31日目>
完全に一か月が経ちました。
電子タバコにして一か月間を振り返ると、以下のような感じ、印象です。
紙巻タバコは、ニコチン中毒ですから、タバコを吸うと頭がすっきりして
気分も落ち着き、気分転換になる・・・と思っています。
そもそもニコチンとは、
ニコチン依存症や中毒による健康への影響と禁断症状について | 禁煙とタバコの臭い対策にビタクール公式通販サイト (vitacool.jp)
「ニコチンには、タールのように発がん性物質は含まれていませんが、神経系に関する毒性が非常に
強い猛毒と云われています。ニコチンの毒性は、青酸や害虫駆除に使われる農薬に匹敵するほどとも
いわれています。ニコチンを摂取し続けると、中枢神経興奮や、抑制作用、血管収縮、心拍数増加など
を招く作用があると、云われています。」
した感覚や、気分が悪くなったり、鼓動が早くなり、冷や汗をかいたりしたことはないでしょうか。これ
はニコチンによる急性中毒症状です。体内にニコチンが切れると、イライラ、集中力低下、無気力感を
感じ、ニコチンを体内に入れたいという欲求が激しくなり、ニコチン中毒に陥ります。口から体内に
入ったニコチンは、口から下の臓器だけでなく、すぐに脳にまで到達します。脳内にある「快い」
「気持ち良い」「楽しい」といった快楽を感じる部分を刺激します。」
・・・つまり、私がたまに紙巻タバコを吸った時に気分が悪くなるという症状は、完全にこれです。
一方、電子タバコは、吸うと、頭の中がモヤモヤして、すっきりという感じにはなり
ません。しかし、紙巻たばこを止めている間の気を紛らわすことはできます。
新たな習慣性というか、中毒性があるのかどうかについては、情報はありません。
公式サイトのQ&Aの中に「禁煙効果はありますか?」に対する会社側の回答として、
「DR.VAPEは、禁煙補助を目的とした商品ではございません。
ただ弊社が独自に行ったユーザー調査では、90%のお客様が
・タバコの喫煙本数が減少した
・タバコの代用品として満足
…と回答していらっしゃいます。」
と掲載されています。
しかし、私に関する限り、禁煙効果はかなり大きいと言えます。
少なくとも、たまに紙巻タバコを吸うと、気持ちや体調まで悪くなるぐらいですから。
ただし、それぞれの体質によって、身体の反応は異なるようですからご留意ください。
以上で、体験レポート終了です。
=================================
コメント
コメントを投稿