投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

半村良著「妖星伝」を読む ―4― 黄道の巻 ― この地獄のような星は清掃しなければならない。 奈落迦の陋(ろう)、薄伽梵(ばがぼん)

イメージ
半村良著「妖星伝」を読む ―4― 黄道の巻 ― この地獄のような星は清掃しなければならない。 奈落迦の陋(ろう)、薄伽梵(ばがぼん)     半村良著「完本妖星伝2―神道の巻・黄道の巻」を読んでいます。     「黄道の巻」     p414   「そして 黒神は、統べる者の役に立たぬどころか、おのれの地位を危うくさせる敵だ 。 そのために闇に追いやられ、鬼と呼ばれてしまう」 青円は生唾を吞み込んだ。 捕吏の目をかいくぐって長年つき従った師日円の本音が、 この雁坂峠の闇の中で吐き出されようとしているのである。   「わが宗を見よ。  わが教えに従わぬ者の施しを受けず、わが教えを信じぬ者に力をかさぬ と論じたため、切支丹同様闇に追われた ではないか」   ==>> これは 日蓮宗の不受不施派 の僧、日円と青円の会話なのですが、      師日円が、自分の派は、黒神だと言っているわけです。そしてそれが鬼道にも      通じると述べているんです。      それが、最終的にこの二人が宇宙人・補陀洛人の宇宙船に乗ることになる      伏線、理由なのかもしれません。     p445   栗山は苦い顔になった。 「・・・・しかし、鬼道衆が俺と同じ方角へ歩んでいるのが気になるのだ。 ひょっとする と、俺が考えている夢の国とは、実は新しい地獄なのではあるまいかな」   ・・・「・・・ 上下の別が無くなり、万民平等の世となれば 、たしかに百姓町人、 どんないやしい家に生まれついても、 物をいうのはその人間の力だ 。・・・」   ・・・「それは太閤秀吉がすでにやって見せた。尾張の在の土民の小倅が天下を取った。 ・・・太閤の時代はどうだった。  血で血を洗い弱者を強者がくらい合った戦国の時代 ではなかったか」   ・・・「それは 鬼道衆が望む世の中では ないのか」   ==>> この栗山というのは、一揆侍と呼ばれている侍なんですが、虐げられている      農民たちに一揆のやり方を指南するコンサルタントみたいな侍なわけです。      しかし、一揆の目的が上下のない平等な世の中をつくることだとしたら、  

新宿御苑 ― さすがに天皇の庭園だっただけのことはある。巨木ぞくぞく、八重桜のフクロクジュ、ハンカチの木、モミジバスズカケノキ、などなど

イメージ
新宿御苑 ― さすがに天皇の庭園だっただけのことはある。巨木ぞくぞく、八重桜のフクロクジュ、ハンカチの木、モミジバスズカケノキ、などなど     2022年4月21日、初めて新宿御苑の中に入って、散歩してみました。 目指したのは、大きな八重桜の木とハンカチの木 でした。     新宿御苑という場所は、50年以上前私がビジネス英語専門学校に通った千駄ヶ谷駅に 隣接し、また、20年ほど前に日本語の教授法を勉強した専門学校があった新宿御苑前駅 の近くなので、馴染みの場所という感じではあったのですが、私が東京に出てきて五十年、 一度もその中に入ってじっくり散歩をしたことはありませんでした。   結論から言えば、草花を育てるのが大好きな我が相棒も感動し、「四季折々に御苑に来たい」 というほどの素晴らしい庭園でした。 戦前までは天皇の庭園、インペリアル・ガーデンだった そうですから、さもありなんと 言うべきでしょうか。   公式サイトは、こちらです。 https://www.fng.or.jp/shinjuku/     では、 丸ノ内線・新宿御苑前で降りて、新宿門から 入ってみましょう。     新宿門。 65歳以上は半額の250円でした。 学生割引も同じでした。   「ハンカチの木」は、新宿門の近くにあるという情報があったので、まずはそれを目指し ました。 案内の矢印などが新宿門を入ったところに立ててあるので、すぐに分かります。 それだけ人気があるということなのでしょう。     「ハンカチの木」の案内板に従って、通路を歩いていて、まず私の目にど~~んと入って きたのは、白い肌のこの巨木でした。   木の周りを回って、名札が掛かっていないかチェックしたのですが、名前が分かりません。 結局、帰宅後にインターネットでいろいろ検索したり、パンフレットを読んだりしたところ、 「モミジバスズカケノキ」 であることが判明しました。 https://fng.or.jp/shinjuku/2019/08/

クーリエ・ジャポン編「海外メディアは見た ― 不思議の国ニッポン」: 平成日本と天皇、皇族の仕事は単に存在すること?

イメージ
クーリエ・ジャポン編「海外メディアは見た ― 不思議の国ニッポン」: 平成日本と天皇、皇族の仕事は単に存在すること?     クーリエ・ジャポン編「海外メディアは見た ― 不思議の国ニッポン」を読んでいます。   よくありがちな海外目線での「不思議な国ニッポン」なんですが、 いろいろと題材があるなかで、 私が日頃まったくと言っていいほど関心もなく、 テレビニュースぐらいでしか知ることのない、 皇室関係の章だけを興味深く読んで みました。 すべての章を一応読んではみたのですが、特に印象に残るような記述もなかったので。      第5章 日本の深奥  平成日本と天皇 ―― 「アキヒトイズム」とは何か London Review of Books     p212   フランス人記号学者ロラン・バルトは、1970年にこんなことを書いた。 「私が話題にしている都市(東京)は貴重な逆説を示す。  たしかに東京にも中心はあるの だが、その中心は空っぽなのだ 。禁域として超然と佇むこの場所のまわりに、東京の 都市全体が円を描いて広がる。   つまり二大現代都市のひとつは、城壁とお堀と屋根と木々から成る、このおぼろげとした 円環のまわりに築かれているのだ。   その中心そのものは、もはや雲散霧消した概念だが、それでもなおそこにとどまり、 なんらかの力を放射するわけではなく、 ただ都市のすべての動きを空っぽな中心として 支える 」   ==>> これは、皇居と天皇のイメージを描いた文章であるわけでしょうが、      よくよく味わって読めば、なるほどそうも言えるかなという感じです。      最近テレビで観た「ブラタモリ」で、皇居を中心とした東京の地理的構造が、      徳川家康の深慮遠謀に基づく、非常に計算されたものであることを知ったの      ですが、今現在のその中心が「空っぽ」であるというのは、海外から客観的に      みればそう見えるのかという感じです。     p213   2019年、 徳仁(なるひと)天皇 の即位の礼では、その種の出来事がいっさいなかった。 意識調査を見ても皇室の人気は戦後で最高の水準に