東京・デパート屋上探検隊? 日本橋・高島屋、池袋・東武、西武、新宿・京王、伊勢丹を探検、オマケはサンシャイン60展望台

 

東京・デパート屋上探検隊? 日本橋・高島屋、池袋・東武、西武、新宿・京王、伊勢丹を探検、オマケはサンシャイン60展望台

 


 

そもそもは、高島屋で長崎物産展をやっているというので、日本橋まで出かけたん

ですが、屋上の様子や周りの景色を見てみたいと思って登ったのがきっかけです。

 

時期によって、いろいろと屋上の様子も変わるのでしょうが、とりあえず今回は

5つのデパートの屋上を探検してみました。

皆さんは、どこの屋上がお好みでしょうか?

 

(1)   日本橋・高島屋 10月4日

 


「長崎紀行」という物産展をめざして行ってきました。

何年ぶりかの日本橋。



「カスドース」・・・かすてらをもっと甘くしたような原始かすてら。

甘い物好きにはばっちりです。


 


屋上庭園の入口にこんなカフェもあるのですが、コロナ禍で閉店中のようでした。



庭園の周りには高層ビルが・・・流石に日本橋。

 


こちらの方には、テーブルと椅子がたくさん並んでいて、

近所にある会社の従業員かと思しき人たちが、お弁当を開いてくつろいでいました。

 


ここの売りは、なんと言ってもこのバラ園かと思います。



他にも、こじんまりした日本庭園や噴水などがあります。


 


高島屋の帰りに生牡蠣をいただきました。

やっぱり牡蠣は生に限りますねえ。

 

 

(2)   池袋・東武デパート  10月21日

 


東武百貨店で「長崎展」という物産展をやっているというので、行ってきました。

上の写真は「佐世保バーガー」の売り場です。

 

 


JR池袋駅の西口にあるのが東武デパートです。

(東口には西武デパートがあります)


 


東武の屋上は・・・・これだけです。 庭園みたいなのはありません。

コロナ禍が下火になっている今現在ですが、屋上の飲食店が営業しているかどうかは不明です。

 


屋上からの景色。 ビアホールが営業できればいいかも。

ほとんど、飲み食いをするための屋上という雰囲気でした。



 

建物の中のレストラン街はちょっといい感じでした。

 


私は、オムライスの専門店で遅いランチをいただきましたが、そこの「まるごとトマト」は

なかなかの勝れもののデザートでした。





 

(3)   池袋・西武デパート   10月28日

 

季節外れの海水パンツを買うために池袋のスポーツ用品店と、サンシャイン60の

展望台に行ったついでに、西武の屋上を探検。

 


池袋駅の東口にあるのが西武デパートです。


屋上は「食と緑の空中庭園」となっています。

 


ちょうどハロウィンの季節だったので飾りつけが賑やかでした。 
クリスマスにも多分なにかやるのでしょう。


 


素晴らしいのは、こちらの庭園です。

印象派を狙った感じの、かなり気合の入ったガーデン

 


印象派と言えば、クロード・モネの「睡蓮」ですね。

見て廻っていたのは女性が多かったようです。

 


お店も営業していて、テーブルなども使えました。

 

 

(4)   新宿・京王百貨店 11月4日

 

新宿駅の西口にある京王百貨店。私は初めて入ってみました。

一応、新宿でフィリピンの100歳のお婆ちゃんにクリスマスプレゼントを買うという

用事があったもので、京王と伊勢丹を見て廻ることに。

 


屋上のこの表示を見て、大いに期待をしたんですが・・・・

 

 


ガーデンというのは、お花屋さんの商品たちで、アクアリウムというのは・・・

 


これ、でした。

つまりは、自分でガーデニングをやっている人たち向けの屋上という感じです。

 


本来ならば、こちらがビア・ホールとして賑わっているのでしょうが・・・・

 


これは、眺めるだけで楽しいし・・・・

 


クリスマス・ツリーも、楽しいし・・・

 


クリスマス・シーズンの雰囲気はあちこちにありました。

 

 

では、新宿駅の西口から東口に廻って伊勢丹へ行きましょう。

 


東口駅前のこの左の建物の黒い部分・・・・

ここに噂の3Dの立体猫が出現します。

 


これがニュースにもなったバカでかい猫ちゃんです。

動画はこちらで:

 


  

(5)   新宿・伊勢丹 11月4日

 

では、新宿駅東口の伊勢丹へ行きましょう。

私が若かった頃は、伊勢丹というと女性ファッションのお店というイメージだったので、

一度も入った記憶がありません。

今回は、お婆ちゃんにプレゼントを買うことと、屋上探検が目的です。

 

 

昔は、新宿と言えば、紀伊国屋書店に行くことが目的でしたが、

その前を通り過ぎて伊勢丹にとうちゃこです。

 

 

屋上は「アイ・ガーデン」という名前がついていました。

期待が膨らみます。

 


きれいなコスモスが散歩道に沿って咲いていました。

 


これなんか、渋くていい感じです。

 

 


ところどころに、こんなアクセントもデザインされています。

 


こんな築山もあって、ベンチもあり、静かな中で休憩できます。

 

 

屋上の、庭園とは反対側には、小さな子供づれで遊べる広い芝生があります。

 

 

そして、芝生の広場の隅には、「朝日弁財天」が祀ってありました。

火伏の神様、商売の神様、だそうです。

 

 

屋上には飲食店はありませんが、大人は静かに憩い、幼児も遊びまわれる空間

がうまく配置されていました。

 

 


初めて入った伊勢丹ですから、記念に伊勢丹ダイニングで、遅いランチを

いただきました。

 


大人向けの「おこさまランチ」の風情です。 

御馳走様でした。

 

 

(6)   サンシャイン60 展望台 10月28日

 

これはデパートではないので、番外ですが、池袋・西武に行く前に展望台に

昇りましたので、「おまけ」です。

 


サンシャインビルの60F展望台まで直行します。 

 


展望台です。 天気は上々なんですが・・・・

 


スカイツリー方面です。

 


富士山は霞んでまったく見えなかったので、こちらで我慢。

 


展望台には、Tully’s珈琲のお店がありました。

 


小腹が空いたので・・・・ごちそうさま。

 

 

さて、デパートの屋上探検はいかがだったでしょうか。

今後も 東京の有名デパートに行く機会があったら、ここに追加をしたいと思っています。

(ちなみに、インターネットで、デパートのサイトに「屋上のフロアガイド」がない
 デパートには行きません。)

 

ところで、5つの屋上のあなたのランキングはどうでしょうか。

私としては、

1位 ー 池袋西武
     「モネの睡蓮で賞」     

2位 ー 新宿伊勢丹
     「若いお母さんは大満足で賞」

3位 ー 日本橋高島屋
     「お弁当、一緒に食べま賞」

・・・ってことになりました。






  




 

 

 

 

 

 

 

=================================

コメント

このブログの人気の投稿

環七のスナック喫茶・鈴: ネガティブ婆さんとポジティブ婆さんの会話

3月21日: 川口市・密蔵院の安行寒桜は満開だった。 興禅院のハクモクレンと、緑のセンターでは桜の品種展示

東京・舎人公園 黄菖蒲、紫陽花、そして水鳥たち : 子連れ散歩に最高 Yellow Iris, Hydrangea, Waterfowl in Toneri Park, Tokyo