知念実希人著「機械仕掛けの太陽」の感想 ― パンデミック小説というよりコロナ・ドキュメンタリー?
知念実希人著「機械仕掛けの太陽」の感想 ― パンデミック小説というよりコロナ・ドキュメンタリー? 通常であれば「xxxx」を読む・・・として、ダラダラと読みながら気になったところを つまみ食いする処ですが、今回は時間の都合で一般的な感想文を書くことにしました。 まず最初に、私が過去に読んだ パンデミック小説 は、下のサイトにある10作品の中で 2冊のみです。 パンデミック(ウイルス)小説 のおすすめ作品 10 作 https://fictionpot.com/pandemicnovels まず第一には、 なんと言っても、カミユの「ペスト」 ですね。 ひとつの町が完全に封鎖されて、様々な人物がそれぞれの思いを抱きながら活動します。 それぞれの人生観を描く物語という感じです。 100分de名著 アルベール・カミュ“ペスト” https://www.dailymotion.com/video/x7taeu5 そして、日本人の作品では、 松本清張の「復活の日」 です。 映画にもなりましたが、やはり小説の方が面白かった。 これは完全に SF としての面白さでした。 https://www.youtube.com/watch?v=P0l6KRziz0U&t=29s さて、そこで、今回の 「機械仕掛けの太陽」 ですが、概略は下のアマゾンサイトで ご覧ください。 機械仕掛けの太陽 単行本 – 2022/10/24 https://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%99%BD-%E7%9F%A5%E5%BF%B5-%E5%AE%9F%E5%B8%8C%E4%BA%BA/dp/4163916083 「 現役医師として 新型コロナを目の当たりにしてきた人気作家が満を持して描く、 コ ロナ禍の医療現場のリアル 。 202...