真夏の七福神プラス1巡り in 八王子 2022 : 猛暑の中の苦行だった
真夏の 七福神プラス1巡り in 八王子 2022 : 猛暑の中の苦行だった 八王子で「納涼 七福神めぐり」をやっているというので、期間最終日の8月24日に えっちらおっちらと行ってきました。 JR 武蔵野線の西国分寺駅で中央線に乗換えだったのですが、青梅線や荻窪駅あたりでの 「信号調整」のトラブルがあったとかで、20分間ほど足止めをくいました。 そして、どうやら無事に八王子駅に到着。 さあ、八王子駅をスタートしたのが11:15 AM となりました。 八王子駅に、今回の「八王子 七福神めぐり」の案内のパンフレットや地図があるかなと 思って、駅周辺を探してはみたんですが、残念ながら置いてありませんでした。 まあ、パソコンで印刷して持っていけば、なんてこともない話なんですが・・・ まあ、一つ目のお寺に行けば、そういうものももらえるだろうと思って、まずは 上の地図の中で、八王子駅に一番近い 本立寺へ向かいます。 本立寺の風景 | 日蓮宗 本立寺 (honryuji.com) 八王子駅の南口前の道路をまっすぐに歩けば、この 日蓮宗のお寺、本立寺 の南門に届きます。 そして、この本堂でお参りしていたら、母娘らしい二人が七福神巡りをやっている様子 だったので、「地図の描いてあるパンフレットはどこにありましたか?」と尋ねたところ、 「そちらにありました。 私たちは、四つ目のお寺で、やっとこれを見つけました」との 応えでした。 私は一軒目で地図をゲットできて幸運でした。 これが、お目当ての毘沙門天さんです。 ずいぶん立派な鯉たちが、悠々と泳いで、松の木の上では、蝉が盛んに鳴いていま...