ライプニッツ著「モナドロジー」を読む ― 1 素領域理論とモナド論の関係は?
ライプニッツ著「モナドロジー」を読む ― 1 素領域理論とモナド論の関係は? 湯川秀樹の 「素領域理論」 、 そして先に読んだ保江邦夫著 「神の物理学 甦る素領域理論」 の関連で、 モナド理論なるものが出てきましたので、 ライプニッツ著「モナドロジー」 を 読んでいます。 まず、 モナド論とはなにか を予備知識として確認します。 https://kotobank.jp/word/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%89%E8%AB%96-646138 「 ライプニッツの形而上学説 。 モナドは不可分の単純実体で、非物質的本性を有し、 表象と欲求とからなる。 宇宙はこのモナドから構成されているが、モナドは相互に 作用しあうことがなく、独立である。従って、 宇宙の統一的な相互対応関係は神に よる予定調和 にほかならないとされた。単子論。モナドロジー。」 https://kotobank.jp/word/%E5%8D%98%E5%AD%90%E8%AB%96-95139#E3.83.96.E3.83.AA.E3.82.BF.E3.83.8B.E3.82.AB.E5.9B.BD.E9.9A.9B.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E5.B0.8F.E9.A0.85.E7.9B.AE.E4.BA.8B.E5.85.B8 「ドイツの哲学者・数学者ライプニッツの哲学書。『モナド論』とも呼ばれる 1714 年執筆, 1840 年刊。彼の哲学体系を要約したもの。 全実在あるいは宇宙は無数の 単子(モナド)からなり,単子は原子のようなものであるが知覚と欲求をもち,それが 集まって統一と調和を保っている とし,神による予定調和と,その中における人間の 自由意志を説いた。」 ==>> 物理学っぽい表現もありますが、基本的には形而上学であると いうことのようです。 では、さっそく、気になった部分を引用しながら、勝手な印象を書いていきます。 === p11 1. 私たちがここで論じる モナドとは、複合体のなかに入る単純な実体 に他なら